永代納骨供養
永代納骨供養
加古川や加古川の周辺にお住まいの皆様の葬儀を執り行う「宗教法人 願成寺」では、永代供養を承っております。
近年、少子化が進み、先祖代々受け継ぎ、守り続けてきた「家墓」を維持することが難しくなっています。
また、高齢化により、多くの皆様が医療や介護など、老後に必要とする費用が増加し、葬儀だけでなくお墓の維持がご負担となるケースもあります。
そうしたご負担を軽減し、皆様に代わって供養を行う永代供養墓「結の碑」、また合祀永代供養墓「悠久の郷」が当山にはございます。
永代供養墓「結の碑」、合祀永代供養墓「悠久の郷」は、以下のような方のお悩みにお応えするものです。
・子供がいない、娘しかいない、息子が独身で、身寄りがないなど、お墓の跡継ぎがいない方
・お寺との付き合い、各種法要の段取り、経済面など、子供に負担をかけたくない方
・お墓を建てることができない方
・所有しているお墓が遠方のため、遺骨を住まいの近くに移して供養したい方
・生前に納骨場所を決め、心の拠り所としたい方
・遺骨を持ったままで、どうしたらいいかわからない方
まずは当山にご相談ください。
加古川で永代供養墓をお考えの方は当山をご検討ください。
ご遺族様やご子孫様に代わって、大切な故人様のご遺骨を永代にわたって責任を持って供養させていただきます。
当山には、永代供養墓「結の碑」、合祀永代供養墓「悠久の郷」がございます。
なお、合祀永代供養墓「悠久の郷」は、使用料や埋葬料、永代供養料、管理料をすべて含め、お一人様10万円で承っています。
また、お名前の彫刻をご希望の場合は、別途費用がかかります。
当山での葬儀後、故人様をお迎えすることも可能ですので、事前にご相談ください。
「宗教法人 願成寺」の永代供養墓「結の碑」、合祀永代供養墓「悠久の郷」は、宗旨・宗派は不問です。
檀家制限も設けておらず、どなたでもご利用いただけます。
また寄付金も一切いただいておりません。
なお「悠久の郷」では、春・秋のお彼岸とお盆の年3回、供養祭を開催しておりますので、お時間のある方はお越しください。
永代供養墓は、生前のご予約を受付しております。
葬儀のご相談と一緒に承ることも可能です。
ご不明点や不安がありましたら、直接当山までご連絡いただけましたら、丁寧にご説明します。
加古川で永代供養なら、「宗教法人 願成寺」の永代供養墓「結の碑」、合祀永代供養墓「悠久の郷」をお考えください。
故人様を偲び、大切に供養したいとお考えの方は多いですが、現実的な問題として、経済面や、お仕事の忙しさから、お墓を維持したり、新たに購入したりするのが難しいという、加古川にお住まいの方は大勢いらっしゃるかと思います。
当山では、無料で永代供養墓のご見学・ご相談を承っております。
「宗教法人 願成寺」へ一度足をお運びになり、当山の永代供養墓をご検討いただけますと幸いです。